13401 views
ランタン灯る味噌蔵の秘密基地から
2014年3月28日に1泊、カンデラさんに行ってきました。
7日間連続ゲストハウスを巡る1人旅のラストとして宿泊してまいりました!
長野県「松本城」で有名な信州松本の新町にあるゲストハウス。
明治40年に建てられた築100年を越える味噌蔵を改装し、2013年4月にOPENしました。
松本市は明治時代に三度もの大火に見舞われたのですが
なんと明治45年に起きた大火事にも耐え抜いた数少ない建物の1つ!
こちらの宿、信州大学卒業生のサイクリングサークル仲間の4名が企画。
ぽんさんという方が発案者。今はくりさんという女性がメインで宿に立っています。
メインは4名ですが、サークルメンバー達の様々な協力もあり、今の状態に辿り着いたそうです♪
各部屋には名前が付いていて、昔そこがどういう空間として活用されていたかが伺えます。
・女性相部屋(=女子ドミトリー):旧・麹発酵室
・男女混合相部屋(=mixドミトリー):旧・味噌醸造室
・半個室的な2段ベッド(=寝台ブース):Midnight EXP.信州
リビングには味噌樽のまるく大きな大きな底が、机として置かれています。
夜はその味噌樽の底を囲んで、旅人同士で会話をしてゆるやかな時間を過ごせます♪
宿のコンセプト「全ての旅人にとって灯台のような存在でありたい」という思いのもと
みんなにとっての秘密基地を目指して、松本の一歩踏み込んだ魅力を
発信できる宿になるよう日々心掛けているそうです♪
城下町の伝統ある景色や夜の松本城のライトアップを望むのもおすすめ!
迷路のような路地が広がり、可愛い雑貨屋さんやおしゃれな飲食店もあり
観光地も楽しめながら“生活観光”も味わえるゆったりとした場所です♪
※ちなみに!
看板猫が居るという噂を聞いた方が居るかもしれませんが
猫アレルギーなどのゲストを配慮して、猫は表には出てきません。
リビングにある猫の写真を見て、楽しんで下さい(笑





















